Price
料金のこと
電気料金のしくみ
まずはご自宅の検針票をチェックしてみましょう。
基本料金
基本料金は、契約容量のアンペア数で決まります。
電力量料金
「再エネ100%メニュー」と「きほんメニュー」の電力量料金は、電気ご使用量に応じて決まります。 ①「120kWhまで」 ②「121kWhから300kWhまで」 ③「301kWh以上」の3段階それぞれに単価が決まっています。「スマートメニュー」の電力量料金も電気ご使用量に応じて決まります。それを算出する際の単価は、「固定従量料金」と30分ごとに変動する「市場連動従量料金」があります。
燃料費調整額
燃料費調整額は、原油価格や為替レートの変動を電気料金に反映させるもので、直近3カ月間の貿易統計価格をもとに、毎月決まります。2021年12月までは、マイナスで調整されていましたが、2022年1月からはプラスで調整されています。コープ電力㈱では、燃料費が高騰している状況をふまえ、2022年4月より上限を廃止しています。
再エネ賦課金
再エネ賦課金(再生可能エネルギー発電促進賦課金)は、「再生可能エネルギーの固定価格買取制度」によって電力の買取りに要した費用を、電気を使用されているすべての方に、電気のご使用量に応じてご負担いただくもので、年次で変動(全国一律)しています。
お客さま番号
契約している小売電気事業者がお客さまごとに設定する番号です。
桁数は事業者によって異なる場合があります。
供給地点特定番号
電気を使用されている地点を特定するための22桁の番号です。
電気の購入先を変更する際にはの情報が必要となります。
「コープでんき」に切り替えた場合
コープでんきメニュー
料金メニュー
マイページで電気の使用量や料金がいつでも確認できる!
コープでんきの「マイページ」にアクセスすると、電気の使用量や料金を、いつでも確認することができます。わかりやすいグラフで、月別・日別・時間帯別で表示することも可能ですので、ご自宅での省エネ対策にも活用できます。
登録方法
※コープでんきの供給開始後から、ご登録いただけます。
下記アドレス宛に組合員番号・組合員登録氏名を記載してメールを送信ください。
メールで「マイページ」にログインするためのIDとパスワードをお知らせします。
登録用メールアドレス coop-denki@kyushu.coop
【注意事項】
メールに記載の内容に不備がある場合は、お申し込みをお受けすることができませんので、ご注意ください。また、迷惑メール等の設定をされている場合、マイページからお届けする各種通知メールをご確認いただけない可能性があります。あらかじめ、「coopdenryoku.jp」と「econo-crea.com」のドメインから届くメールを受信できるよう設定をお願いします。
料金のお支払いについて
お支払いまでの流れ
「コープでんき」に変更しても、検針方法は従来通りです。電気の検針は引き続き九州電力送配電(株)が行います。使用料金は、九州電力送配電(株)から受領したデータに基づいて計算し、2カ月後に生協のご利用代金と合算し、生協登録のご精算方法にてお支払いとなります(下図参照)。